28日付けの中日新聞に「口腔機能検査・口腔がん検診」について掲載
愛知県歯科医師会は県歯科医師会館で口腔機能検査・口腔がん検診を始めた。
口腔機能検査は口腔機能低下の方が対象で毎月第二日曜日に実施(費用は保険対象)
咬む力、飲み込む力、口内の汚れなど七項目を診断
口腔がん検診は50歳以上の県民が対象で毎月第三日曜日に実施(検診料は1500円)
触診や視診をしてがんが疑われる部位があれば、専用の蛍光観察装置などを使って
調べる。
2023年5月28日28日付けの中日新聞に「口腔機能検査・口腔がん検診」について掲載
愛知県歯科医師会は県歯科医師会館で口腔機能検査・口腔がん検診を始めた。
口腔機能検査は口腔機能低下の方が対象で毎月第二日曜日に実施(費用は保険対象)
咬む力、飲み込む力、口内の汚れなど七項目を診断
口腔がん検診は50歳以上の県民が対象で毎月第三日曜日に実施(検診料は1500円)
触診や視診をしてがんが疑われる部位があれば、専用の蛍光観察装置などを使って
調べる。
2023年5月28日本日よりマイナンバーカードでの資格確認ができるようになりました。
それに伴い医療情報・システム基盤整備体制充実加算として保険点数が月に1度加算されます。
マイナンバーカードにて資格確認すると初診料+2点・再診料+0点
保険証にて資格確認すると初診料+6点・再診料+2点
皆様のご協力よろしくお願い致します。
2023年5月8日
5月1日~12月31日
満30・35・40・45・50・55・60・65・70・75・80歳の節目年齢時において各1回の歯科検診(無料)を受けることができます。
歯周病の予防には、毎日のセルフケアと定期的な歯科受診が欠かせません。歯間ブラシやデンタルフロスを使ってのお手入れや、歯科医院での歯垢・歯石の除去が必要となります。また、高血糖や喫煙の習慣などが、歯周病を悪化させる可能性がある一方で、歯周病は糖尿病・心臓病・肺炎などのリスクを高めることもわかってきました。この機会にぜひ健診を受けられてはいかがでしょうか。
健診をご希望の方は当院スタッフまで!
2023年5月1日